スマホは机の上に置かない!

春から毎週勉強法について生徒たちに確認してます。過去の2回はこちら。

先週は7つの勉強法の1つ目について、生徒たちに改めて伝える週でした。7つの勉強法というのは、私が勝手に作った中学生の勉強法をまとめ...
先日の塾ブログフェスでは「ブログ記事のタイトルは具体的に内容がわかるものにしましょう」なんて皆さまにお話してきたところです。そんな...

今週は勉強法の3つ目。こちら「スマホは机に置かない」ですね。

元々「誘惑とは戦わない」というタイトルでこのブログには記事を書いてました。

「勉強の仕方がわからないとは二度と言わせない!」を合言葉に 中学生の定期テスト勉強法について8つにまとめてお送りするシリーズ...

もっと直接的に、もっとピンポイントに、子どもたちが具体的に気をつけることができるようにと、スマホにピントを合わせて作り直しました。

IMG_5660

「GW中に家で勉強してるとき、手に届くところにスマホを置いている人!」

1つ目、2つ目と同様に生徒たちに挙手をするように質問をしてみたのですが・・・思ったよりも挙手がありませんでした。各時間1人2人程度。

思ったほど挙手をした生徒が少なかった理由について推測される理由は2つあります。

1つ目は、小学校中学校で「スマホとの付き合い方」のような指導が親子ともども行われている成果ではないかと。

想像ですけどね。恐らくそういった講座とか、そういった啓蒙冊子とかで指導が入ってそうだなと。

2つ目は、雰囲気的に手が挙げれなかっただけで、実はスマホが机の上にある生徒がいるのではないかと((+_+))

質問後に苦笑する子や、キョロキョロする子もいたんで、潜在的な生徒はいそうですね。

だいたい手を挙げていたら皆の前で私に話しかけられていじられるのを前の週に見てますからね(^^;)

勉強法すべて一通りを確認する前に中間テストがやってきてしまいます。でもそれでいいです。

ゆっくりじっくりと勉強法を1つずつ確認して、生徒たちの意識の下に刷り込みたいですね~。

本来書こうと思っていた記事のネタが急に飛んで、苦し紛れで書きました。明日は縁あってお声がかかり京都へ行ってまいりますね。

今日はこのへんで。

それでは。

塾長國立の初出版書籍「勉強のキホン」全国書店にて好評発売中です!

小学生のうちに身につけたい! 「勉強」のキホン
國立 拓治
あさ出版 (2019-03-15)
売り上げランキング: 403

動画でも情報発信中!YouTubeさくら個別チャンネル

ツイッターでも情報発信中!良かったらこちらから!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は7万部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。