OFFです。余談を。
引き続き本を書いてます。7月に発売予定らしいです。
本当にそこまでに完成するのか?頑張れよ、未来の私。
本の中で挿入する図とかも自分で作ってます。
「自分の思った図がそのまま採用されるのって素敵!」という想い半分、
「図まで自分で作ってるから時間がかかるわ~( ゚Д゚)」という想い半分です。
昨日は模試の部分を書いていて、偏差値の説明の図を作りました。ネット上にあった偏差値説明の図を参考にしながら・・・
おお!結構伝わりが良い図が出来たんじゃないか?
偏差値が低い欄に肩を落としているピクトグラムはどうかと思ったのですが、伝わり重視で採用。
曲線が苦労しました。なんとかイラストレーターをこねくり回して完成。
せっかく作ったので作りすぎた野菜を近所におすそ分けする感じでPDF置いておきます。同業の先生方、よかったらどこかで使ってください・・・いらんかなぁ(´▽`)
データをいじることができる元のイラストレーターデータも「もらってやる!」とメールいただけたらどなたでも差し上げます。(しばらくしたらWEB上で販売しますw)
頑張って作った偏差値を表す図が気に入ったのでご紹介しました。次発売の本でそのまま使ってもらえるといいです。
余談でお送りしました。
今日はこのへんで。
それでは。
おかげさまで1万部突破!5刷重版出来中!↓
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日