
「くにたて式中学勉強法」を多く置いてもらいたい愛知の書店リスト!
「國立さんの前作のときのように、本を書店で多く置いてもらえるように営業がお願いをしていきます」「それで、お願いするための岩倉市の書...
「國立さんの前作のときのように、本を書店で多く置いてもらえるように営業がお願いをしていきます」「それで、お願いするための岩倉市の書...
昨日のお話です。伊丹校で美納先生と打ち合わせをしていたら、竹下さんから着信がありました。大和出版の担当編集者の方です。若乃花に似て...
「このままでは300ページを超えそうです。何ページの本にしましょうか?」編集の竹下さんは困ったようにおっしゃいました。今年初めから...
ブログ更新!OFFの余談を。ずっと気になっていた本を昨日今日でようやく読みました。「銃・病原菌・鉄」という書籍です。文庫 銃・病原...
今年出版する書籍を作っていく様子を出版決定から始まって何度かに渡ってお送りしてきました。昨日ようやく2度目の手直しが一通り終わり、...
塾のコロナ特別対応が終わりを迎え、中学生向けの勉強法本の執筆作業が続いています。 この夏に販売予定の書籍です。7月中旬予定だ...
OFFです。余談を。連休をいただいていますが、先週火曜あたりに生徒の保護者からLINEで連絡をいただきました。「学校で本を読む時間...
OFFです。余談を。初めて書いた本「勉強のキホン」の重版が決まったことを先日お伝えしました。第2版を出すにあたり、誤植を直したりと...
OFFです。余談を。 先日「1日の最高勉強時間」についてネットで調べていました。 最高記録は恐らくソフトバンクの孫さんだろうな...
コロナでゴリゴリの外出自粛だった少し前、神奈川の篠崎先生からSNS上でバトンが回ってきた。7日間ブックカバーチャレンジと言うバトン...