
商業出版を実現するまで~執筆開始~
OFFです。余談を。続きで書いてきたシリーズ記事の続きです。過去の記事貼っておきますね。商業出版を実現するまで1・2・3・4・・・...
OFFです。余談を。続きで書いてきたシリーズ記事の続きです。過去の記事貼っておきますね。商業出版を実現するまで1・2・3・4・・・...
OFFじゃないですが、今日は本の紹介させてください。急に人気になってきたバンドとかアイドルとか、実は昔から好きで応援してたみたいな...
続きで書いてきたシリーズ記事の続きです。過去の記事貼っておきますね。商業出版を実現するまで1・2・3商業出版を目指すということを決...
先日一緒に塾ブログフェスを運営した慧真館@神奈川の岸本先生は、誤解を恐れずに言いますと「教務バカ」です(´▽`)「ブログがどうとか...
長期OFFです。余談を。GWど真ん中、この連休を利用して今年の本屋大賞受賞作である辻村深月のかがみの孤城を読みました。台湾行きの飛...
「AI vs 教科書が読めない子どもたち」という本を読みました!AI vs. 教科書が読めない子どもたちposted with a...
「スマホが学力を破壊する」というタイトルの新書を読みました。脳トレの川島教授の本みたいですね。スマホが学力を破壊する (集英社新書...
OFFです。余談を。商業出版を目指しての活動を記していくシリーズです。今回2回目です。前回は出版エージェントの事務所のチャイムを押...
OFFです。余談を。「教室の広さを超えて多くの人の力になる」という目標に沿って、自分の考える中学生の学習法を本にして商業出版したい...
先日から準備していたキンドル本「サルでもわかる愛知県の高校入試」の出版について、ようやく整いました。本日14時にデータをアップロー...