当塾の講師のドレスコードについて先日記事を書いたのですが、同業の先生方に好評でした。
記事によって受けがいい相手が変わるんですよね(^^)塾経営ネタになるので、同業の塾長より「参考になりました」なんてご意見もいただけたり。
「またああいった記事を期待しています!」なんてメールまでいただいたこともあり、ちょうど書くネタもあったので、今日はまた講師について書いてみたいと思います。
当塾ではドレスコードがほぼ無い代わりに、講師名札があります。この名札が唯一生徒と講師を見分けるものです(^o^)
現行の講師名札のデザインは・・・エヴァンゲリオン風ですね。
私の名刺と同じデザインです。このデザインにワクワクしてくれる子供は今や殲滅しました(*_*)
自己満炸裂のこの名札、まぁ名前はよく伝わりますが、面白みは無いですよね。
そこで、この名札を使って講師たちに親しみを出していこうと「ニックネーム」を全面に出した名札に変更することにしました。
なんてことない、使用教材フォレスタの作成元である森塾でやってる手法をパクるだけですけどね。
講師も社員もニックネームで呼び合ったり生徒に呼ばせたりすることで、心理的距離を縮める効果があるんでしょう。
昨年森塾本部に見学に行ったときも、うちの担当営業関根さんのことを、副社長常石さんは「カナッペ」なんて呼んでました。
なんだこの距離感は!?なんて思ったのですが、どうも全社的に講師にも生徒にも関根さんは「カナッペ」で通ってるようですね。
これです。このカナッペメソッドをパクっていきましょう。
さっそく澤木先生が新しいニックネーム用の名札をいろいろ試しに作ってくれました。おお、いいですね~。
この特徴的な柔らかなひらがなは「ニコモジ」というフリーフォントで、ニコニコ動画のロゴフォントを非公式で真似て作ったものですね。
親しみのある可愛らしいフォントでとてもいいです。周りのカチッとした名刺調のたたずまいがこのフォントを引き立てますね。
これで行きましょう。
そんなわけで春から講師たちの名札が変わります。今までも彦坂先生のことを「ヒッキー」なんて呼んでる生徒いましたが、これからは遠慮なくどなたもどうぞ。
今日はこのへんで。
それでは。
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
おかげさまでキンドル本中学参考書部門でAmazonランキング1位取れました!
売り上げランキング: 2,717
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 「これだけ!英単語360」が1カ月で重版決定!感謝イベントのお知らせ! - 2025年1月15日
- 「勉強のやる気」は出るのを待ってはいけない! - 2025年1月6日
- 2025年からの10年間は「仕事も余暇もガッチリ楽しむ!」 - 2025年1月1日