OFFです。余談を。
昨日は夏期講習の準備後に夕方から大田先生と澤木先生と岐阜駅まで繰り出しました。
ゴハンを食べに大遠征です。先日行列が出来る店のTV番組の取材でU字工事も来たばかりの岐州という中華料理店へ。
また機会あればご紹介しますが、海老チャーハンが爆破的に美味い店でした。今日はこの店についてはスルーを。
黒を基調とした洗練された空間です。席には全て「reserved」の札が。
牡蠣を中心としたシーフード中心のメニュー構成です。どれも美味しそう。
日本各地の牡蠣を食べ比べました。こんなの食べる前から美味いのは決まってますw
前回カキフライで大いに当たった澤木先生は牡蠣は辞退でしたw
ガーリックシュリンプもなんだかこじゃれてます。イタリアンパセリとか!
ムール貝のオーブン蒸しはお勧めされた一品で、相当美味しかったです。またローズマリーとか!
食後のカッサータ。これも手堅く美味い。ミントとか!(ハーブ言いたいだけ)
洗練された空間と料理で人気を集めるお店でしたね~。
さてさて、なぜこの店の紹介を長々としているかというとですね、実はこの店、私の教え子大志がオーナーをするお店なのです。
大志はカオリと共にうちのブログにちょくちょく登場してくるノリと勢い重視の教え子です(笑)
数年前に勝負をかけて出店した飲食店が上手くいかなかったのですが、その時に助けてくれた同業の先輩の店であったこの店の経営権をもらって見事再起を果たしたのです。
今やこの店は以前よりも多くのお客に来てもらっている人気店なのだそうです。
簡単に「経営権をもらって」なんて言いましたが、そのチャンスは大志が自分で手繰り寄せました。
「ポジティブ」と「全力」でです。
1度上手くいかなかったぐらいで諦めず、ポジティブに全力で取り組んでいたからこそこのチャンスを見事に掴んだのではないかと私は思ってます。
いくら美味しい料理であっても、いくらポジティブに全力に取り組んだとしても、いつもいつも上手くいかないということを大志は莫大な授業料を払って数年前に経験しました。
そしてさらに、成功者は失敗も含めてポジティブに全力を出し続けている、ということも今回学んだんじゃないかなとも思います。
何度も書いてる私の好きな漫画の中の台詞を再度ご紹介。
努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!
うん、この言葉を体現してくれましたね、大志が。
大人に向けて頑張って勉強するうちの生徒たちに見せつけるように、この調子で頑張ってほしいです。
はい、生徒の皆さん、当ブログ伝統の流れで一言だけ説教じみた言葉を贈るね。
結果が出ないときも心を折らず努力を重ね続けていこうね!この人みたいにね!
幸いこの店はすでに人気店です。店にいた間も予約の無い客が何組も入店を断られていました。私が応援するまでも無いです。
もしもご興味あれば是非予約してから行ってやってください。予約一杯で入店を断られたら申し訳ないですから。宜しくお願いします!
今日はこのへんで。
それでは。
このエントリータイトルは好きなテレビ番組「家、ついて行ってイイですか?」風にしてみました(笑)
当ブログ関連記事
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日