勉強法レクチャー実況中継2「間違いを直して全部をテスト!」

はい聞いてちょうだい。

先週はテスト効果について話をしたよね。

授業の途中休憩明け、チャイムの鳴り終わりと共にいつも連絡事項を3つ伝えることにしています。今週は大きな伝達事項が無かったので、久々...

今週はね、同じ2008年のアメリカでの実験からわかった別の大事なことを伝えるね。

先週に似てるんだけど、凄い大事なことがわかるから今週も良く聞いてて。

具体的な勉強方法について。先週と一緒さ。スワヒリ語40語を覚えてもらったんだって。そのときの勉強の仕方で4グループに分けたと。

ミスしたところだけをやるのか、全部やるのかで分けたみたい。勉強とテストを。

IMG_9959

この4グループは単語を覚えるまでのスピードと、覚えてからのテストの結果は大差無かったらしいわ。

面白いのはここからだ。

1週間後に再テストをしたら、忘れずに80点取れたグループと30点ぐらいしか取れなかったグループとに分かれたみたい。

80点とれたグループはこの中に2つある。・・・さて、どのグループかわかるかい?

答えはこの2つ。

IMG_9960

そう、まず注目するのはココ、「全部をテスト」の部分ね。1回目のテストで合っていた問題も再度解くんだ。

こうすることで、「忘れて良い記憶」から「覚えておく記憶」に切り替わるんだろうね。だから時間が経っても覚えていられたんだな。

次に注目するのはココ、「ミスを復習」の部分ね。これで1週間後も成果が出てるんだから、短い時間でやれる「ミスを復習」で勉強するようにしたらいいよね。

主要教科の勉強内容は高校入試まで長い期間覚えておきたいわけだ。定期テスト当日一瞬だけの記憶だと困る。だから、

「間違いを直して全部をテスト」

が最強だ。よーく覚えておきな。単語に限らずあらゆる勉強に応用していけばいいよね。

ちなみに、定期テストの一瞬の記憶だけで、忘れてもしばらく困らない副教科の勉強は「ミスを復習+ミスをテスト」が短期決戦でいいんじゃないかと思うけど、副教科の先生に怒られそうだからここだけの話ね((+_+))

実況は以上です。

東京個別さんのサイトに今回紹介した内容をもっと詳しく書かれた記事ありました。

こちらも参考にしてください。元の論文へのリンクも貼ってありました。よかったら(´▽`)エイゴダケド

今日はこのへんで。

それでは。

塾長國立の初出版書籍「勉強のキホン」全国書店にて好評発売中です!

小学生のうちに身につけたい! 「勉強」のキホン
國立 拓治
あさ出版 (2019-03-15)
売り上げランキング: 403

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。