週末、教室開放をしていますが、澤木先生に任せ、私は仙台に来てます。
全国学習塾協会が主催する「塾の日シンポジウム」に参加するためにです。
毎年開催のイベントでコロナで2回中止になってしまったので、実に3年ぶりの開催です。
前回は2019年の倉敷開催でしたね。
久々にお会いする先生ばかりでしたね。まだまだ皆さんマスクしている状況ではありますが、こうして開催出来たのはだんだんと通常化に向けているのを感じますよね。
仙台市長や衆議院議員の先生がいらして来賓祝辞もいただきながら、盛会のうちに終了しました。
来年は学習塾協会35周年記念で東京開催です。東京ではマスク無い状況で参加できるといいですね。
この塾の日シンポジウム、全国各支部で持ち回り開催となってまして、2023年東京開催、2024年近畿支部ときて、2025年に中部支部の番となってます。
「次回(の中部支部開催)は名古屋開催やわさ。過去2回が津と四日市やったから3度続けて三重ってわけにいかんやろう。國立くん実行委員長頼むわ」と、三重の田中先生がかる~く(^^;
実行委員長というわけにはいかないでしょうが、愛知開催であるならば、委員としてお力になれるといいです。
塾の日シンポジウムは例年3部構成でして、1部で祝辞や祝電披露や表彰などを行います。2部で特別講演があり、3部で親睦交流会といった流れですね。
2部だけ参加とか、3部だけ参加とかも可能なんです。学習塾協会の会員で無くても。
同業の先生方、来年以降よかったらお越しください。日程都合つかなければ前夜祭だけでも(´▽`)
短いですが、今日はこのへんで。
それでは。
懇親会でご挨拶した仙台の小川先生@明和塾。引っ越し先の学習相談にも協力いただいていたので、初めて会った気がしませんでした!(´▽`)
定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!3刷重版出来中!↓
全ての中学生へ!おかげさまで2万部突破!10刷重版出来中!↓
高校入試を検討し始めたらこちら!2刷重版出来中!↓
勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!3刷重版出来中!↓
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!
塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日