5月発売予定の本を今書いてます。
昨日も高校受験生たちは朝から入試でしたが、私は朝から書いてました。
大まかな記述に関しては9割方書けました。あと1割、週末までに仕上げます。
とはいえ、ここから手直し地獄が待っているんですよね。
ワークも2回目からが勉強ですから、本もここから頑張っていきます。
次の本のタイトルを相談させてください!
今度の本は中学生の保護者へ向けた本です。
中学生の子への学習サポートについて書いてます。
子どもの勉強を応援したいと思っている中学生保護者は昔よりもずっと多いと思っているんです。親子の距離は縮まってますし、価値観は多様化してますし。
そんな本を出すことで多くの保護者の力になれたら良いなと考えているのです。
類書がほぼ出て無いので、ブルーオーシャンか需要が無いか。
もちろんブルーオーシャンと信じて書いてます(^^)
この本の課題はですね。
「この本、書店のどの棚に置くねん」問題です。
そもそも中学生の保護者へ向けた勉強系の棚が存在しません。(中学受験もあるので小学生の保護者へ向けた勉強系の棚はあるんですけどね)
中学生向けの勉強本はなんだかんだ保護者がお金を出して保護者が買うことが多いので、中学生向け勉強本棚に置いてもらうことを目指したいのですが、果たして思惑通り置いてもらえるのか。
「書店員も無意識に面陳列で並べたくなるように、これまでと毛色を変えて表紙にイラストを使ってみるのはどうでしょう?」
「くにたて式の名を使わないってことだね。でも書店にはくにたて式の名は認知してもらえてるから、くにたて式のフォーマットでいけたら迷いなく中学勉強棚に置いてもらえそうだけどね~」
そんな会話を編集の竹下さんとしていたのですが、竹下さんが話の流れを止める大切なことをおっしゃいました。
「それよりも何よりも、先にタイトル決めなきゃいけないです。来週タイトル決めの会議があります」
なるほど。確かに!タイトルが決まらなければデザインも進みませんね。
竹下さんに出してもらったタイトル候補は8つありました。
一昨日たまたま前職時代の先輩たちと一緒だったのでどれが良さそうか聞いてみたら…
「やっぱり具体的に数字が入ってるタイトルの方が良いよね」との意見をもらいました。私も同意です。
そんな流れで、数字が入ったタイトルを中心に4つまで絞りました。
ここから皆さんの力を貸してもらいたいのです!
まずは、[くにたて式]の名を残して表紙デザインも踏襲していくパターンです。
●学年トップ5%の子の親がやっている!
[くにたて式]中学生の子への学習サポート
●学年トップ5%の子の親がやっている!
[くにたて式]中学生の学習サポート
「学年トップ~」の部分は小さな文字で入る予定です。
そして、次はくにたて式のイメージから離れ、新しいパターンとして作っていくタイトル案です。こちら。
●[中学生]学年上位の親だけが知っている学習サポート
●[中学生]学年トップ5%の親がやっている学習サポート
私の勝手なイメージはこの本かなって思ってます。
もともと本のアイディアはこの本が源流にあった気がしてます。こんな風に大人に向けた感じも面白そう。でも勉強法の棚には並ばなさそう(+_+)
以上4つがひとまずの候補です。
ちなみに、いつも通り候補タイトルをはめて勝手に作った表紙イメージがこちら。
著作フリーのイラストもはめて各候補2つずつ作ってみました。こんなイメージでしょうか?実際にプロが作ってくれると表紙はここから格段にカッコよくなるので、これはあくまでもイメージで。
タイトルはどれが良さそうでしょうか?今回はブログから直接投票出来るようにしてみました。一番良いと思ったものを1つ投票していただけませんか?こちらからです↓
左の「VOTE」で投票、右の「Results」で結果を見ることが出来ます。
もしも補足とか新しい案とかあれば、フェイスブックかツイッターか、はたまた更新通知LINEや問い合わせメールからお願いします!
私が作ったイメージ画像がイマイチなせいで、候補に挙がっている素敵なタイトル案が死んだりしないことを願います(^^)
以上です。どうかアンケートへの協力お願いします!
今日はこのへんで。
それでは。
定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!4刷重版出来中!↓
全ての中学生へ!おかげさまで2万部突破!10刷重版出来中!↓
高校入試を検討し始めたらこちら!3刷重版出来中!↓
勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!3刷重版出来中!↓
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!
塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 2025年からの10年間は「仕事も余暇もガッチリ楽しむ!」 - 2025年1月1日
- 2024年の指導が終了!~個人的な1年の振り返り~ - 2024年12月30日
- 「ボイシー」の自チャンネルで2024年に多く聞かれたベスト5を紹介! - 2024年12月22日