愛知全県模試の追跡調査資料が当塾にもようやく届きました。
知り合いの他の塾には先に届いていたので、問い合わせてみたら封入ミスだと( ゚Д゚)ナント
連絡した翌日にサッと届いた形です。
さてさて、例年書いてる記事書いてみましょうか。
TOP校ベスト10を!
國立拓治
愛知県公立高校TOP校偏差値ベスト10!(2023春)
今春(2023年春)の愛知全県模試追跡調査委資料を元に愛知県公立高校の偏差値TOP10(普通科)をお送りします。数値は全て合格者平均です。
1位 旭丘高校 偏69.4 内43.4(調査人数87 前年1位)
2位 明和高校 偏68.0 内42.9(調査人数84 前年3位)
3位 岡崎高校 偏67.1 内43.0(調査人数56 前年2位)
4位 一宮高校 偏66.3 内42.3(調査人数154 前年5位)
5位 向陽高校 偏66.0 内42.6(調査人数133 前年4位)
6位 刈谷高校 偏65.9 内42.5(調査人数115 前年6位)
6位 菊里高校 偏65.9 内40.7(調査人数68 前年7位)
8位 瑞陵高校 偏65.3 内41.9(調査人数136 前年8位)
9位 時習館高校 偏64.2 内42.6(調査人数112 前年10位)
10位 千種高校 偏63.6 内42.0(調査人数109 前年9位)
以上です。(赤は順位を上げて、青は順位を下げたことを示してます)
だいぶ上下しましたが、昨年が波乱であって今年は結構順当じゃないかと感じています。
名古屋市内のTOP2校がワンツーを飾り、三河TOP校と尾張郡部TOP校が3位4位に続きます。
そこから名古屋市内TOP校3位から6位までの学校と三河の刈谷と時習館がバランスよく並びます。
各自治体の人口からしたら順当な順位じゃないかと。
過去の記事も貼っておきますね。(2020年抜けててスイマセン)
ちょっと飛びますが2015のやつも!↓
2015から比較すると変化感じますよね。
以前は豊田西が10位に食い込んで入ってましたね。三河の群分けが無くなったのがいつだったか?その影響で三河の高校の事情は大きく変わりましたね。
時習館に通っていた豊橋のTOPの子たちが岡崎まで通うようになったのかな。
そんな変化があって、三河は今の順位です。
名古屋市内の高校はジリジリと人気を高めていますよね。
全体の受験者数が減っていく中、尾張郡部の子たちが名古屋市内のTOP校を目指す傾向は高まるのではないかと感じてます。
今回のデータの全体像は吉澤先生のサイトからどうぞ↓情報の波が来るぞ!
また、例年作っている尾張のTOP校の各校の入試に向けた資料は作ってる最中です。少しフォーマットを調整して、データも追加する予定です。
例年のようにBASEで販売できるように頑張って作成します。最新版出来たらまた告知しますね。
昨年までのものはこちらから↓
今春入試の追跡調査資料をよく確認して、志望校までの実力差を確認し、夏休みの残りをスパートかけて頑張りましょう!
今日はこのへんで。
それでは。
●特定書店で購入いただけたら勉強法クリアファイルプレゼントします!↓
Amazonでも好評発売中!
兵庫県伊丹市にさくら個別伊丹校が!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
匿名メッセージサービス「マシュマロ」への質問はこちら!
愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!
塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!
YouTubeはこちら!更新通知になるX(ツイッター)はこちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 「これだけ!英単語360」が1カ月で重版決定!感謝イベントのお知らせ! - 2025年1月15日
- 「勉強のやる気」は出るのを待ってはいけない! - 2025年1月6日
- 2025年からの10年間は「仕事も余暇もガッチリ楽しむ!」 - 2025年1月1日