コロナで実施時期がズレた公立高校の体験入学の予定が大方出ました!
参加申し込み期限は中学から高校への期限ですから、中学での締切はもっと早いはずです。
例年「申込損ねました」なんて眠たいことをいう子います。ここで把握しておいてください。
岩倉から通う高校をピックアップしてご紹介を。
岩倉市民が通う尾張の公立高校
| 学校名 | 学科名 | 実施期日 | 実施時間帯 | 参加申込期限 | ||
| 全日 | 午前 | 午後 | ||||
| 犬山 | 普通 | 10月17日(土) | 〇 | 10月2日(金) | ||
| 総合ビジネス | 10月17日(土) | 〇 | 10月2日(金) | |||
| 全科 | 12月12日(土) | 〇 | 11月27日(金) | |||
| 犬山南 | 普通 | 10月17日(土) | 〇 | 10月1日(木) | ||
| 尾北 | 全科 | 10月24日(土) | 〇 | 〇 | 9月30日(水) | |
| 江南 | 普通 | 10月17日(土) | 〇 | 〇 | 9月11日(金) | |
| 11月7日(土) | 〇 | 9月11日(金) | ||||
| 古知野 | 全科 | 10月17日(土) | 〇 | 10月1日(木) | ||
| 11月14日(土) | 〇 | 11月6日(金) | ||||
| 12月5日(土) | 〇 | 11月27日(金) | ||||
| 12月19日(土) | 〇 | 12月11日(金) | ||||
| 小牧 | 普通 | 10月17日(土) | 〇 | 9月25日(金) | ||
| 10月24日(土) | 〇 | 9月25日(金) | ||||
| 小牧南 | 普通 | 現時点では未定 | ||||
| 小牧工業 | 全科 | 11月7日(土) | 〇 | 10月23日(金) | ||
| 9.10月の土曜日の1日(未定) | 〇 | 未定 | ||||
| 岩倉総合 | 総合 | 8月20日(木).21日(金) | 〇 | 7月14日(火) | ||
| 10月24日(土) | 〇 | 10月14日(水) | ||||
| 新川 | 普通 | 11月7日(土) | 〇 | 〇 | 10月9日(金) | |
| 西春 | 普通 | 現時点では未定 | ||||
| 丹羽 | 普通 | 10月17日(土) | 〇 | 8月21日(金) | ||
| 10月24日(土) | 〇 | 8月21日(金) | ||||
| 一宮 | 普通 | 現時点では未定 | ||||
| 一宮北 | 普通 | 10月17日(土) | 〇 | 9月14日(月) | ||
| 一宮南 | 普通 | 10月24日(土) | 〇 | 9月24日(木) | ||
| 一宮工業 | 全科 | 10月17日(土) | 〇 | 8月28日(金) | ||
| 11月28日(土) | 〇 | 10月23日(金) | ||||
岩倉市民が通う名古屋市内の公立高校
| 学校名 | 学科名 | 実施期日 | 実施時間帯 | 参加申込期限 | ||
| 全日 | 午前 | 午後 | ||||
| 旭丘 | 全科 | 学校紹介プリント配付で代替 | ||||
| 明和 | 音楽 | 7月11日(土) | 〇 | 6月26日(金) | ||
| 千種 | 全科 | 10月24日(土) | 〇 | 9月25日(金) | ||
| 瑞陵 | 全科 | 10月31日(土) | 〇 | 9月18日(金) | ||
| 松蔭 | 普通 | 10月17日(土) | 〇 | 10月9日(金) | ||
| 名古屋西 | 普通 | 10月31日(土) | 〇 | 10月16日(金) | ||
| 熱田 | 普通 | 10月17日(土) | 〇 | 〇 | 10月7日(水) | |
| 12月26日(土) | 〇 | 12月18日(金) | ||||
| 中村 | 普通(国際理解コースのみ) | 10月24日(土) | 〇 | 10月9日(金) | ||
元データはこちらからどうぞ↓判明している他の公立高校も掲載してます。
名古屋市立の高校はこことは別で発表あるでしょうか。山田、向陽、菊里なんかは別なので発表を待ちましょう。
当塾としては中3高校入試対策講座が重なりそうですね。重なるところだけ初めての日曜開催を検討します。
今日はこのへんで。
それでは。
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
The following two tabs change content below.
國立拓治
愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は13刷重版!著書累計は10万部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 塾の日シンポジウム2025名古屋大会は盛会で無事終了! - 2025年10月14日
- おかげさまで「開校20周年」まであと1カ月となりました! - 2025年10月4日
- 高校入試合格問題集「王道の5科」はどんな場面でどう使えばいい? - 2025年9月16日

