OFFです。余談を。
先日少し書きましたが、木曜に岐阜の超人気餃子店「岐州」へ大田先生と澤木先生と行ってきました。
行列のできる人気店の取材で芸人U字工事が来るぐらいですから、全国レベルで行列がひどい人気店だということです。
本気で店と料理のレポをしたいところですが、講習前日ですのでちょっとだけご紹介を。
この店の凄いのはメニューがとても少ないことです。
メインは餃子です。小ぶりな餃子は焼き小籠包のようだと言われるジューシーな餃子。小籠包のように汁が出てきて美味いです!
そして青菜炒め。空芯菜でした。シンプルに手堅く相当美味い一品!
そしてチャーハン。ここの海老チャーハンは油分少な目のツヤがほぼ無いあっさり食感ながら、しっかりと旨みが染み出てくる凄いチャーハンです。
台湾の小籠包の名店デイタイフォンのチャーハンに似てますね。それがデイタイフォンよりかなり安い価格で食べることができます。
この店はこの海老チャーハンを食べるためだけに来る価値がある店です。現に私はこのチャーハンを再度食べたくて岐阜まで遠征しましたw
・・ちょっとチャーハン熱く語り過ぎですね(苦笑)それぐらい美味いチャーハンなんですww
この店のメインのメニューはこの3つだけです。その他サイドメニューも若干ありますが、基本的に火を使わないツマミが大半です。
色々食べるのが楽しみの中華料理なのに、この3つだけで成り立ってるって凄いです。
この岐州の3つの美味しい料理を楽しみながら私はボンヤリと思いました。
「あー、こういう塾やりたいなぁ」
シンプルで、美味くて、しかも安い。塾で言うならシンプルで、成績が上がって、しかも安いでしょうか。
そんな塾が良いですよね。そう言いながらも今年の夏期講習はいろいろとやってみたいこと詰め込んで準備が滞ってしまいました(苦笑)この店とは真逆ですねw
足し算で塾を良くしようと動いてきましたが引き算も必要ってことですよね。わかってるつもりなのですが、つい足し算しちゃいます。
足し算や引き算を繰り返し、最終的に余分なものを引いていって岐州ぐらいシンプルな塾にしたいです。試行錯誤重ねながら変えていきます。
餃子屋で思ったことを書いてみました。
今日は夏期講習開始前日。今日も塾へ準備のために行ってきました。
講習生を迎える準備を少し。大方整いました。明日の午前に少しやって完成ですね。
良い夏にすべく皆頑張りましょう!もちろん私も頑張りますよ!
今日はこのへんで。