「くにたて式」の3冊目ができるまで 其の肆

大和出版編集の竹下さんから電話が鳴ります。おそらく書名決定の連絡でしょう。

「決まりました。『くにたて式 中間・期末テスト勉強法』となりました」

ちなみにツイッターでも書名のアンケートをいただいていました。

アンケートではあまりに長いタイトルだからと敬遠された部分あったと思うのですが、「テスト」の文字は小さく添えるようにして、パッと見は「くにたて式中間・期末勉強法」となるようです。

皆さまご協力ありがとうございました。

昨年5月に「もしも次の本を出すなら」なんて予想して表紙作ってみましたが、ほぼこのタイトルになりましたよね。

OFFです。余談を。 昨日次の本の表紙案が届いたじゃないですか。 金色になったってことは・・・と妄想膨らませて、3冊目の表紙を...

書名決定のこの電話で竹下さんからこんなこと言われました。

「表紙の装丁を少し替えたいようなこと以前おっしゃってましたよね。具体的にどういった形がいいか例があればまたお教えください」

そうなんです。表紙の風合いを少し変えられたらいいなとリクエスト出してました。

過去2冊の「くにたて式」は大人好みのスッキリした見た目の装丁でしたよね。(右2冊)

これを中学生本人に手に取ってもらえるように工夫を施したいなと。

ここで昨年冗談のように作った銀色の表紙案が役立ちました。「テスト」という文字を添えて今回決定したタイトルに寄せます。

あとは似たデザインの書籍で使われていたカラーバリエーションを真似して「中学生シフト」を施した帯の案を作ってみました。ご紹介します。

↓こちらは本の中で使われているピクトグラムを登場させ、4コマ漫画風の場面も登場させ、「図も豊富で読みやすく作りましたぜ、中学生の皆さん!」ということをアピールしてみました。

ちょっとゴチャゴチャしちゃってる気もするので、文字の情報を落としてもいいかもしれませんね。

で、もう一つはストレートに「中学生よ、君こそが読んでよ!」と呼びかけバージョン。

強く目に入りますね。4コマ漫画を入れるバージョンも気に入ってますが、この帯の訴求具合は良いなぁ。

帯の表は紫の方にして、帯の裏に緑の方の4コマ漫画を掲載したらいいでしょうか?

帯を取ったらいつものスッキリしたデザインながら、帯に中学生へ向けた仕掛けを施せたらいいなと考えました。

竹下さん、どうでしょう?こんな感じでポップな雰囲気を足したいです!

またこの画像を元に竹下さんと来週相談します。いい形でまとまるといいです。

あとは中身だなぁ~。もう少し書き足さなきゃいけないだろうな~。図もまだ追加しなきゃ。

ここからの仕上げ作業、画竜点睛の言葉を大切にして頑張ります!(^^)/

今日はこのへんで。

それでは。

2021年7月15日発売の新刊です!↓

おかげさまで1万5千部突破!8刷重版出来中!↓

小学生高学年向けに書いた最初の1冊目がこちら!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。