今日は中3入試対策講座のオリエンテーションでした。
春から夏までの指導を踏まえ、夏期講習での成果を踏まえ、先日返ってきた模試の結果を踏まえ、今年の生徒たちの全体の雰囲気も踏まえ、内容を考えた講座です。
今年は迷いに迷いましたが、今春からの出題傾向変化に対応すべく配付教材を増やしました。
少々消化不良気味になることは想定の範囲内。小さい部分でケチって大きな点を落とすわけにはいかないので、配付をすることに。
指導する単元も先日のデータを踏まえて調整を。定期テストが近い日には範囲に入るであろう単元も実施予定です。
今年の大きな変更点は、配付した教材の進捗点検ですね。例年は節目節目に設定してチェックをしていたのですが、これを毎回チェックに変えました。
貯めこむとロクなことありませんからね。小出し小出しにちゃんとやれるように見ていきます。
英単語アプリとリスニングアプリも利用して行く予定です。やりたいことやらせたいこと詰め込んでます。
公立一般入試まで約5か月150日。
いい準備でその日を迎えることができるように、頑張ってもらいます。
・・
・
さて、イイ感じで今日の記事を終える感じでしたが、実は問題点もありまして。
今日のオリエンテーションに連絡なしで来てない生徒が4名ほど。オリエンテーション終盤にやってきた生徒も。
少しこういった人数が多いですよね。私の開催に関しての説明が足りなかったのか?気が緩んでる生徒が多いのか?
私の準備が足りなければ次回の周知徹底を。生徒の気の緩みであるならばキッチリ締めていきましょう。
両方かもしれませんけどね。ちゃんと確認して修正していきます。
今日はこのへんで。
それでは。
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
受験には学力と情報が必要!「名古屋西・松蔭・熱田・西春・江南」等のデータあります!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日