
「結果」では無く「努力」を褒めると子供の成績は伸びる!
つい先日、とても熱いTEDを見つけて見入ってました。TEDというのは平たく言うと、凄い人がするスピーチですかね(^^)著名な人がな...
つい先日、とても熱いTEDを見つけて見入ってました。TEDというのは平たく言うと、凄い人がするスピーチですかね(^^)著名な人がな...
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。休日中なので余談でお送りしますね。大名古屋ビルヂングにリブレットナゴヤと...
今日はブログに書くことに困りました。困って困ってブログ書けぬまま家に帰ってきました。なんかネタないかと本棚を見ました・・・よし、こ...
OFFではありませんが今日はおすすめの本の紹介させてください。約80年前に書かれた小説「君たちはどう生きるか」の漫画版がつい最近発...
職業柄、本屋に立ち寄ったら必ず教材と勉強本のコーナーを覗くようにしてます。仕事熱心風に書きましたが、単純に見るのが好きなんですよね...
昨年だったでしょうか。学研から「ボカロで覚える中学歴史」という本が販売されました。子供たちの興味の湧く分野に勉強をねじ込んできた本...
少し前に出たホリエモンこと堀江貴文さんの著書「多動力」が評判良いみたいです。定期的に新刊を出している堀江さん。そんな中この本はスマ...
先週のことです。早く寝なさいと日々生徒に指導する私が、平日に深夜3時まで本を読みこんでしまいました(^^;)俗に言う「ハマる」とい...
ブログを毎日書くようになって10年が過ぎました。喋るように書いているこのブログについて、読んでいただいている方からたまにお褒めの言...
長期OFFです。引き続き余談を。GW休暇を利用してバリ島に来てます。今日はバリへ来る時に飛行機の中で読んだ小説をご紹介したいと思い...