塾長が教える塾の選び方2021年版其の弐

昨日の続きです。塾の選び方について改めて書いてます。

4点あるポイントの2点目までご説明しましたので本日は続きの3点目から。

1点目と2点目を書いた前回の内容はこちらから↓

塾の選び方については方々でいろいろと書いてきました。拙著の中にも書いてますね。ちょうど2学期期末テストが終わって塾を検討してるご家...

さて、下調べをして口コミを集めて検討校を絞り込んだら、早速塾に足を運びましょう。

3.教室長と面談をして体験授業を受講して!

早速塾に連絡です。理想の連絡時間は14時~16時頃。授業前なのでこの時間に連絡がもらえると塾としてもゆっくりとお話することが出来ます。

体験授業や季節講習など、その塾を体験する機会に参加を申し込みましょう。

面談で塾の説明をしてもらうことが可能かどうかを聞いて、申し込みましょう。理想は子供も連れて3者が良いです。実際に通うのは本人ですから。

塾って塾長がその教室の良し悪しを決めます。よって、どれだけ評判の良い大手塾でも、力のない教室長であればその教室の指導力は下がります。

直接会って話をして教室長の「人となり」を確認してください。家庭との人間的な相性というのも存在するので、必ず足を運んでください。

面談では塾の良いことしか教えてもらえませんから、少し踏み込んだ質問をしておくといいでしょう。

「この塾に向いている子と向かない子はどんな子でしょうか?」

「季節講習は中学生は平均していくらぐらいかかるものでしょうか?」

特に2つ目の質問は個別指導塾を選ぶときにはした方が良いです。通常授業料が1万円しないような塾が講習になって20万30万の提案してくることあるので。

足を運んだ時に姑の気分でその教室の隅々をチェックです。

整理整頓が行き届いた教室はプラスポイント。雑然としている教室は圧倒的な実績を出しているときだけマイナスポイントを免れますw

ちなみにうちは雑然としがちでマイナスポイントを謹んでお受けします(+_+)

教室長の人柄や相性が大丈夫そうであれば、体験授業を受講です。実際に本人に受講してもらって良し悪しを見ましょう。

女の子であれば是非塾のトイレを借りてください。自習室完備の塾であれば、トイレが快適かどうかは大きなポイントになりそう。

これを理想は2校は体験したいです。1校見るだけでもドッと疲れそうですが、塾選びを間違うとこの作業を再度する羽目になりますから。

4.最後は本人に決めさせて!

さて、最後のステップです。

充分に比較をしたうえで最後は本人に決めさせるのが理想です。

なにかあったときに「お母さんが勝手に選んだ塾じゃん!」のセリフを言わせないためにです。

自分で選んで通うことにした塾だから、しっかり取り組みなさい!という展開に持っていきたいですよね。

とはいえ、成績の現状がひどすぎて半ば強制のように塾に通うことにした場合にはこうはいかないですけどね。

また、仲の良い友達の有無で本人は決めることもあるかもしれません。

保護者からしたら「もっと違う観点から選んでよ!」なんて心配なさるかもしれませんが、勉強に前向きではない子にとって、友達がいるかいないかは大きなポイントのように思います。

友だちがいる塾ならば、休み時間がしっかり「休み」になるんですよね。ワイワイと話して気分転換が図れます。

どうも友達がいるから選んだっぽいなと思っても、それがプラスになることを信じて応援してあげてください。

以上です。

塾選び2021の記事でお送りしました。

皆さんにとって良い塾との出会いがありますように(^^)/

当塾にとっても勉強を頑張りたいご家庭との出会いがありますように!

冬期講習生を募集中です!

冬期講習の募集を29日月曜15時より開始します!先だって詳細をご覧いただけるように、広告をこのブログとホームページの方に本日UPし...

今日はこのへんで

それでは。

2021年7月15日発売の新刊です!↓

おかげさまで1万部突破!7刷重版出来中!↓

小学生高学年向けに書いた最初の1冊目がこちら!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。