ひかり塾@水戸の遠藤先生に家庭で国語力を伸ばすコツを聞いた!

中本先生からお話を伺った鎌倉を後にして、夕方からは東京で仕事でした。

明けた翌日の昼前、私は茨城県水戸駅に降り立ちました。

ここに降り立つのは実に10年ぶり。

なんでも、親しくさせてもらってるひかり塾@水戸の遠藤先生が50歳になったとかで、「俺を祝ってくれ」とはしゃいでいるとの報を受け、教室見学がてらお祝いに来たという流れです。

これもコロナが落ち着いてきたからこそ。こんな塾行脚久しぶりですね。

水戸駅からバスに乗り込み繁華街の泉1丁目まで。

京成百貨店の向いにあるご飯屋さんで、ノンアルビールを手にお祝いをしました。

遠藤先生はちょいちょい病院や薬のお世話になってきてるようですが、基本的には元気そのもの。

また落語会に行こうなんて話しながら、50歳を祝いました。

さて、その後、そこからバスに乗ってひかり塾へ。

10年前と大きく様変わりをしてます。塾が入っているビルを塾のオーナーが買い取ったらしく、教室が広くなりましたね。

あまりの広さにスペースを持て余している感さえある教室。広々としてていいですね。

ここも教室自体に驚くべき何かがある塾では無いのですが、スバル進学セミナーと同様に、関わる人の温かさや気持ちが心地よい場所です。

まだ生徒たちも講師たちも来ていませんが、それを感じるんですよね。

講師たちのバックヤードには生徒たちからもらった土産のお菓子の箱がドサッと置いてありました。賞味期限が箱の横に書き込まれています。

これは、それを書いておかないと、賞味期限が過ぎてしまうという事態があるということです。それぐらいご家庭からお菓子が届くのです。

こんな1カ所からも、この教室の人間臭さや温かみを感じるんですよね。

元生徒同士の結婚式に出席したとか、兄弟生の数がとにかく多いとか、今のスタッフ増渕先生は元講師だったりとか、

チラシには合格実績や成績アップを全く掲載せず、塾の想いがとうとうと書いてあるだけだったりとか・・・

ほんと「人間臭い」塾ですね。

皆にひかりが当たってるわ。良い場所だわ。相変わらず遠藤先生やってんな。

そんな風に感じられた素敵な教室見学でしたね。

遠藤先生、増渕先生、ありがとうございました!

10年前の教室見学の様子は旧ブログにありました↓

・・・・2015年7月追記・・・・・ 「ひかり塾 水戸」で検索をかけていらっしゃった水戸市民の方へ ひかり塾、間違いないです。塾長から社員から講師...

先生は我が子の国語力をどうやって育んでいるのか?

さてさて、昨日と同じ展開です。本題までがなげぇ(´▽`)

遠藤先生にも国語力を伸ばすためにどんなことを家庭で取り組んでいるかを聞いてみました。

色々と教えてもらいましたが、一番印象的だったのが遠藤先生自体が子供の頃におじいちゃんからかけてもらった読書に対する言葉です。

なんでも、水戸市の図書館が出来たばっかりの時に、おじいちゃん子だった遠藤先生がおじいちゃんに連れられて図書館に初めて行ったときの話だそうです。

おじいちゃんはこれから本に接していく遠藤先生に2つのことを教えてくれたそうです。

「これから図書館の本はたくさん借りればいいけど、全部を読まなきゃいけないなんて思わなくていいからね」

そして、

「お父さんお母さんが読ませたい本を与えてくれるかもしれないけど、必ず読まなくてもいいからね」

と教えてくれたそうです。

おおお!これは痺れる!父や母では伝えられない、グランパならではの攻撃力のある言葉です。

親が勧めてきた本を読まなくてもいいだなんて、凄い。

おじいちゃんは「読書という体験はとにかく自由で楽しいものなんだよ」ということを強く伝えたかったんですよね。

これを孫に言うなんてことが熱い。そして当時小2だったときのこのエピソードを遠藤先生自身が覚えているのも熱い。

おじいちゃんの熱い想い、しっかりと届いていたということですよね。

さて、昨日は「親が勧める本も与える」なんて内容で書きましたが、別に今日の内容とは矛盾しません。

子ども本人には与えられた本を必ず読まなければいけないなんてことは言ってませんからね。

例えるならば赤ちゃんとか猫のおもちゃのような感じでしょうか。

こんなんで遊んだら楽しいんじゃないかと親は買ってきますが、それを使って遊ぶかどうかは赤ちゃんと猫次第。

こんな感じで子供には読んでほしい本を買ってあげれていたらいいですかね。

・・・するとやっぱり、根保先生が言っていた「マンガを5冊読んだら世界の名作を1冊読む」という家庭の読書ルール、

根保先生が言うようにあまりいい作戦では無かったのかなぁ?

おはようございます。深夜4時です。歯の激痛で起こされました( ゚Д゚)親知らずを抜いて8日目ですが絶賛痛み中です。昨日も少し書いて...

根保先生は圧倒的な知的好奇心があったので、結果として本好きの読書家になったけど、そうならない子も出てきてしまうかもってことかなぁ?

遠藤先生のおじいさんの教えと、根保先生の読書体験の感想は一致します。

とはいえ、親からのアシストも利用してジャンル広く、読書の世界を広げてあげたいという想いも利用したい。

・・・

・・

これら今日までのインタビューを通して、我が子の読書に対する保護者のスタンスは、

「図書館で借りた本も親から勧められた本も、全て読まなきゃと思わなくていい」と本人に読書の自由さと楽しさを教えつつ、保護者が是非読ませてあげたい本は子供の近くに並べておいてあげる。

こんな感じが良さそうかなぁと今は感じてます。

また国語が得意だった塾の先生や、子供を持つ塾の先生にインタビューを続けて見ますね。

参考にしてください。

今日はこのへんで。

それでは。

東京から水戸への車窓から見たレンコン畑は新鮮な風景でした。愛知では無い!

定期テストを頑張りたい全ての中学生へ!発売1カ月で重版出来に!↓

全ての中学生へ!おかげさまで1万8千部突破!9刷重版出来中!↓

高校入試を検討し始めたらこちら!2刷重版出来中!↓

勉強のキホンを小学生高学年へ向けて書いてます!3刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

塾の先生向けに教室掲示物等もBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。