だいぶ前に集めた学年1ケタの生徒たちのテスト勉強データ。かなり時間が経ってしまいましたがお伝えします。
改めてデータを集めて見てみました。ご紹介していきましょう。まずは10人の成績データから。
最高順位平均 1.9位
最高内申平均 42.2
前回データよりもレベルが上がりました。さあ、具体的なテスト勉強の取り組みの平均値をご紹介!
学年順位1ケタの人たちの定期テスト勉強の平均値!
テスト週間中の平日勉強時間 3.4時間
テスト週間中の土日勉強時間 7.8時間
普段の平日勉強時間 1.5時間
普段の土日勉強時間 2.45時間
授業態度自己採点 89.3点
提出物自己採点 98.4点
学校のワークの1度目を終えるタイミング 9.5日前
学校のワークを何回繰り返すか 2.5回
副教科を取り組み始めるタイミング 6.2日前
覚える勉強と解く勉強の割合 3対7
まずはこんな感じです。土日は平日の倍の時間やるというのが目安ですね。テスト週間中の平均値を意識してください。
あと覚えておいてほしいのは学校のワークの1度目完成タイミング。9.5日と出てます。塾での7日前点検は厳し過ぎないことが伝わりますか?
そして学校のワークは2.5回繰り返しています。間違えたところを出来るようにするためにも、2回は最低やらなくてはいけませんよね。
副教科は意見が割れました。直前にやる子と、範囲発表されたときからやる子と。テストのタイミングで仕上がっていればいいし、主要5教科と違ってスッと抜けてしまっても近々では困らない知識です。自分のベストタイミングを探ってみてください。
さて、後は塾で掲示している7つの勉強法と5つのダメダメ勉強法がどれだけ当てはまっているかを確認していきましょう。画像と共にご紹介!
勉強法1.夜12時までに寝ること 10人中9人
勉強法2.学校の授業をまじめに受ける 10人中9人
勉強法3.スマホは机に置かない 10人中5人
勉強法4.暗記はテストして確認 10人中9人
勉強法5.問題集は何も見ずに解く 10人中9.5人
勉強法6.間違いは解説読んで直す 10人中10人
勉強法7.問題集はくりかえしやる 10人中10人
「スマホを机に置かない」だけが10人中5人で半分でしたね。この結果をどう見るか?
コレは多分、スマホの誘惑に飲まれない人たちだから、身近にあっても大丈夫ということなんだと思います。
もしくは、学年1ケタの子たちであっても、半分ぐらいスマホの魔力にやられるということか、どちらかと思います。
悪いこと言わないんでスマホは遠くに置いておくことを勧めます。
さあ、ダメダメ勉強もみていきましょう。こちらは多くないほうが良いですね(^^)
ダメダメ勉強法1.教科書をまとめる勉強 10人中1人
ダメダメ勉強法2.ながら勉強 10人中5人
ダメダメ勉強法3.語句を書くだけ勉強 10人中1人
ダメダメ勉強法4.調べて語句を埋める勉強 10人中0人
ダメダメ勉強法5.深夜まで勉強 10人中2人
こちらは「ながら勉強」が10人中5人で多かったですね。おそらく音楽ですよね~。
そして、おそらくこのレベルの子たちは、勉強への気持ちを高める起爆剤として音楽を利用したあと、うまく音楽を雑音に変えているんでしょうね~。
スマホのときと一緒です。そんなふうに上手く音楽を使いこなせる人は一握り。
音楽に飲まれて聞き入っちゃう子のほうが多いんで、これもやっぱり勧めません。
圧倒的な結果を出し続けている時だけ、音楽を味方につけていると認めてあげてください。
調べて語句を埋める勉強が0人だったという結果もありがたいです。これは今後使えそう。
「学年1ケタの人たち10人にきいたけど、この方法使ってる人ゼロだったよ」なんて攻めることができそうです(^^)
以上です。今日の内容はとても大切な内容です。親子でしっかりと読んで、これからのテスト勉強の取り組みを相談してくださいね。
ちなみに、画像の掲示物はこちらで販売してます↓同業の先生よろしければ(^^)
今日はこのへんで。
それでは。
塾長國立の初出版書籍「勉強のキホン」全国書店にて好評発売中です!
あさ出版 (2019-03-15)
売り上げランキング: 403
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 英単語本のタイトル決定!販促クリアファイル作成中! - 2024年10月11日
- 名城大附属高校の塾向け説明会2024に行ってきました! - 2024年10月10日
- 2学期中間テストで点をとるための簡単なコツ - 2024年10月4日