昨日は春期講習の初日でした。
13時55分からの2講がスタートでしたね。昨日のこの時間が新年度のスタートと言ってもいいでしょう。
授業自体は3講からでしたし、入試を終えたばかりですし、2講から塾がスタートとはいえ静かなスタートになるかなと思っていたんですよね。
彼女が来るまでは!
生徒に告知をしてあったスタートの13時55分に新中3の生徒がやってきました。浮かない顔をしています。
持ってきてくれた通知表は2学期で上げた分が3学期ですっかり元に戻ってしまっていました。これが浮かない顔の理由でしょう。
「そりゃそうだ。3学期は平均になるからね。君夏休みから塾に来たよね。1学期のフニャフニャ時代の通知表が足引っ張ったんだよ。よほど1学期酷かったんじゃない?(笑)」
自分の目指す進路先と下がってしまった通知表のギャップを埋めるべく受験勉強をするためにさっそく自習に来た・・・ということのようでした。いいですね、即行動。素晴らしいです。
「で、お前どこの高校目指すのよ?」
モジモジとする様子を見てその生徒に言葉を続けました。「野望は大きい方がいいよ。その方が気合入るし。こんなん言ったもん勝ちでしょ」
生徒が口を開きました。「・・・〇〇高校の●●科」
なん…だと…?
ちょっ・・・・おま・・・え!!!!!!!!!!!!!!
予想をはるかに超えた大きな野望に私がひるみました(笑)
ひるんだ理由は1つです。その生徒の何かを目指して本気を出した時の全力を見たことがあるからです。
ただフワッと「行けたら行きたいな~」ぐらいのパンケーキのような軽さの気持ちではありません。
彼女の性格を考えると「そこ目指してぶつかってみるもんね」というゲンコツせんべいぐらいの硬く重い覚悟を持っての台詞でしょう。
新年度スタート開始5分で私の休みボケが一瞬で吹き飛びました。
内申点ギャップはおよそ10!当塾の今までの内申UPの記録は10!
ただしこの10上げた記録を出した過去の生徒は全く勉強をしていなかったという状態でしたからね。
そこそこ勉強している状態から内申を10上げるというのはそりゃあもうイバラの道で。イバラもメガ盛りで道を塞いできます。
どれだけ険しい道かを伝えた上で、早速目標へ向けて動き出しました。勉強についていろいろとその生徒へ注文つけていきました。
「いい?先生の隣の空いてる席を見つけたらドンドン勝手に座ってそこで自習していきな。積極的に質問を持って行くのよ。あらゆる先生と顔見知りになっておけば、あらゆるタイミングであらゆる質問持っていけるでしょ?」
「まぁ、(私コミュ障だし、そういうのはちょっと・・)なんてビビるようだったらね、俺に言わせれば君の志望校への覚悟はそこまでだったってことだね~」
挑発的にその子にアドバイスを送ると・・・
おうおう!早速質問持って先生の隣の席へ攻めてるし!!いいね!!打てば響く感じ!!
素直って才能です。大きな覚悟と素直な性格が彼女の強力な武器となりそうです。
とてつもない大仕事になりそうですが応援しがいがありますね。
この生徒を核にしながら周りの生徒を巻き込んで、早くから良い形で受験生たちを追い込んでいきたいと思います!
コレ読んでドキッとした新中3生!彼女に遅れをとるなよ!彼女の背中が見える内にみんなも走りだすよ!
新年度指導初日開始5分から全身の毛穴が開いて気合が入った話をお送りしました。
今日はこのへんで。
それでは。
自習部員募集中ですよ~♪彼女は調子にのって週5コマ入れてたよ~w
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【2025年3月】最近の出来事を5つ紹介させてください! - 2025年3月21日
- 開校20周年を機にホームページをリニューアルしたよ! - 2025年3月20日
- さくら個別20期生の合格実績を五十音順でお送りします! - 2025年3月17日