愛知県公立高校入試数学の解き方のキホン

愛知県公立高校入試は1種類のテストで全ての高校の合否を判定します。

他府県ではその高校独自のテストを実施することもあるようなんですけどね。そして数年後に愛知県もその流れになっていくようですけどね。

愛知県公立高等学校入学者選抜制度の改善に関する検討会議(第3回)の結果を受けて、入試改革のニュースを続けていくつかお届けしてきまし...

今は1種類のテストで行っていますから、そのテストは簡単すぎてもいけないし、難し過ぎてもいけないです。

簡単すぎると上位校で差が付きません。「5科目合計がほぼ満点で差がつかないけどどうするんだ!?」となります。

難し過ぎると下位校で差が付きません。「5科合計がほぼ取れて無くて差がつかないけどどうするんだ!?」となります。

簡単でとりやすい問題と難しくて取りにくい問題を上手く配置しておく必要があるのです。

愛知県公立高校入試の問題を自分自身が受験したころから30年見て来ていますが、基本的な構成は変わっていません。

するとですね、ぱっと見で簡単な問題が配置されるところと難しい問題が配置されるところは判断がついてきます。

しつこく鬼滅の刃に例えるならば、後半で至高の領域まで高めたものたちは相手の体が透けて見えるようになりました。

「透き通る世界」と表現され、炭次郎や時透や悲鳴嶼や黒死牟がその領域でしたね。

まぁ大げさですが、こんな感じで「簡単で解くべき問題」と「難易度高く後に回すべき問題」が色づいて見えてくるのです(´▽`)

こちらは昨年春の公立入試過去問数学の解答用紙ですが・・・

toan2

私にはこう見えます(^^)

青は正答率が高いパート、赤は正答率が特に低いパートですね。

愛知県公立高校入試は1問ごとの正答率は発表されていませんが、解いてみた感触と入試に寄せた形式の模試の正答率を見ればわかります。

大問2のラストの問題は赤にしましたが、ここの問題は年によって難易度の上下が大きいので外したバージョンもご覧ください。

toan3

中3受験生はこの色の着いた場所を覚えておいてください。この色のついたところを踏まえて、その生徒のレベルに合わせてお伝えを。

数学が苦手な生徒たちは青だけをしっかり取り組む!

数学の目標点が半分ぐらいの点数であれば計算と角度をきっちりとれるように練習を続けることです。

当日も青の部分をまず解きます。大問2に入る前に大問3の(1)を解くクセを。

青を解いたあとの残り時間については他のパートに使うか、再度見直しをするか、過去問演習での自分の仕上がりを見て判断すると良いです。

数学が普通な生徒たちは赤を解かない!

青を最初に解いていき、次に色のついていない問題を解いていき、赤は解かずに飛ばしておきます。

赤だけが残る状況になっても基本的に赤は触らないことを勧めます。

過去問演習時に時間内に解けたことがあるのか?志望校ふまえて数学の目標点を取るために必要なのか?を踏まえて赤の扱いを考えてください。

数学が得意な生徒たちは赤を後回しにする!

TOP校を目指す子は赤もアタックしていく必要ありますが、基本は後回しにした方が良いかと私は思います。

赤の部分の難易度は年によってばらつきがあります。「あれ?こんな簡単?」なんて年もあれば、「誰がこれを時間内似解けんねん!」なんて年も。

山場は大問3の(2)①②と大問3の(3)①②のラスト4問の立ち回りですね。

正攻法で順番に解いていくと、(2)②で詰まって長考してしまったときに4問中3問ミスとなる可能性が高まります。これを避けたいです。

赤を後回しにして①だけ先に解けば、2問を手堅く手に入れてから残り2問に挑戦できます。こちらの方が良いだろうなと思ってます。

ただ、難易度のばらつきを踏まえて、ちょっとだけ②を取り組んでみて手ごたえで解くか飛ばすかを決めるなんていう柔軟な作戦もありますけどね。

過去問集で何度かラスト4問の立ち回りを練習してください。時間内に収めて力を出し尽くすことができるように、赤い部分が難問という事実を覚えておいて下さいね。

今年はコロナ対応で愛知県公立高校入試は基礎的な問題を多く出しますと案内がありました。

全般的に簡単になるかもしれないという今回ならではの変化も頭に入れておいてくださいね。

過去に各問の難易度の差をドラクエモンスターに例えて書いた記事も是非(´▽`)

今日は朝から勉強会に参加してきました。「2017年度愛知県公立高校入試分析~出題の傾向と今後の対策~」というタイトルの勉強会でした...

愛知県公立高校入試を目指す中3生へ向けてお送りしました。

今日はこのへんで。

それでは。

IMG_0380

おかげさまで発売2か月弱で重版出来決まりました!↓

旭丘・明和・向陽・菊里・瑞陵・千種・桜台の最新データ入りました!その他の高校も過去データ多数!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。