夏期講習2024告知と自塾のお勧めポイント紹介!

本日2024年6月17日㈪より夏期講習の募集を開始しました!

詳細はホームページをご覧ください

愛知と兵庫の個別指導塾「さくら個別指導学院」のホームページです。ブログは毎日更新中です。

HPに詳細載せてますが、作った広告の講習の部分だけをこちらにも掲載しておきますね。

岩倉校では現在入塾のタイミングをこうした長期休暇に限定をしています。その理由は2つあります。

1つは普段は来てくれている生徒たちの指導に集中出来るようするためにです。

そしてもう1つは、入塾をする際にこれまでの復習を取り組んでから次学期の指導をさせてもらったほうが学習成果が出やすいからです。

こうした理由から講習時からの入塾に限定をしているのです。

入塾を検討いただく体験授業のような位置づけになってます。よろしければ試しに受けに来てください。

せっかくの機会なのでもう少し自塾(さくら個別岩倉校)の宣伝しておきますね。題しておススメポイントベスト3!

さくら個別のお勧めポイント1「小さな教室に専属塾講師3人態勢勤務」

一般的な大きさの教室に20年以上の指導歴がある専属塾講師3人態勢で教室を運営しています。

塾長の國立と、教室長の澤木と、大田先生の3人ですね。ここの元生徒を中心とした学生講師たちが個別指導を行う教室です。

個人塾だから出来る配置でしょう。大手塾ですとおそらく3人も配置しません。指導歴20年もあれば運営側に回って現場にいないかもしれません。

この体制なので生徒が自習室で騒いでウルサイとか、塾の宿題をやらずに通ってて意味無いとか、そういったおかしなことは当塾では皆無です。

生徒の成績を必ず上げるとは言い切りませんが、成績を上げるために全力を尽くすことだけは言い切ります。

さくら個別のお勧めポイント2「1科受講で5科の成績が上がる」

苦手な教科を1科から2科で個別指導を受講いただき、他の教科に関しては学習法を指導をして必修自習も利用して自分で学んでもらいます。

1科だけ受講しているのに5科とも成績が上がるのはこうした指導の成果です。

自習室は開校日全て通い放題で、生徒たちは自学自習で学び、塾を卒業した後も自分で学んでいくことが可能になります。

塾に通ってくれている間だけでなく、卒業後にも逞しく勉強に取り組めるように応援します。

さくら個別のお勧めポイント3「生徒が楽しく通う」

勉強に取り組む時間は皆が真剣に勉強しますが、休み時間は各自自由にしてます。

友達や講師と話す子、スマホでゲームをする子、漫画を読む子、コンビニに買い出しに行く、仮眠をとる子、などなど。

ただでさえ子どもたちが気が進まないことが多い勉強に取り組む場所ですから、休み時間はワイワイと自由にしてもらっています。

楽しそうにしてくれている生徒たちの様子はこちらからも確認いただけます↓

➡岩倉校高校進学実績はこちらから ➡伊丹校高校進学実績はこちらから 2023年度(クリックで拡大) 2022年…

塾全体がドンヨリと暗く重い雰囲気であったら、通うのが嫌になりますよね。

楽しく通ってもらえると良いなと思っています。

以上3点です。

「楽しく通って成績が上がる、開校20年目の老舗個人塾」

といったところでしょうか。

ミシュランの星付きレストランって1店舗とか少数店舗の個人経営のところが多く掲載されていますよね。

あれって、儲けとか過度に気にせず料理に集中する料理バカのシェフの店が評価されてるからだと思うんです。

塾でも同じ事あると思っていまして。1教場とか少数教場の個人経営の塾が地域一番塾だったりします。

これも儲けとか過度に気にせず指導に集中する塾バカの先生の塾が評価されるからじゃないかと。

謙遜なく断言すると、うちは塾バカによる愛知で1教場の地域一番個人塾です。

勉強を頑張りたくなったらお越しください。

……いやぁ、大風呂敷広げちゃいましたでしょうか(´▽`)

畳めるように頑張ります。

時代の流れを受けてですね、メインの受付手段はLINEからにしています。

気軽ですし、気軽に質問できますし、大半の日本人LINE使ってますし、対話に場所を選ばないですし。

これが一番スムーズにお問い合わせを受けることが出来ますね。

不明点のお問合せだけでも構いません。気になったらLINEからご連絡ください。

講習の問い合わせと申し込み専用LINEはこちら↓

友だち追加

夏期講習募集開始のお知らせと、自塾アピールでお送りしました。

今日はこのへんで。

それでは。

音声メディア「ボイシー」をやってます!よかったら家事をしがてら!夏休みを迎える中3生へ!

YouTubeも更新挑戦中!

中学生とその親に向けて勉強情報を発信するさくら個別チャンネル! さくら個別指導学院の塾長國立と教室長澤木でお送りします! ブログで毎日情報発信中! さくら個別のホームぺージ

塾長國立の著書はこちら↓

くにたて式中学勉強法

くにたて式中間・期末テスト勉強法

くにたて式高校入試勉強法

中学生成績トップの子の親がしていること

小学生のうちに身に着けたい勉強のキホン

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。