学校のワークが仕上がったら2冊目の教材に突入せよ!

「勉強っていうのは×を〇にすることだよ」

「だからワークは2回はやらないと意味がないからね!」

こんな話を数週間かけて自塾生徒たちに話してきました。

今は期末テストへ向けてこれを実行すべく、ワークの演習に取り組んでもらっているところです。

早い生徒はテスト2週前の段階で一通りテスト範囲までのワーク演習を終えて2回目の演習に入りました。

いいですね。このペースアップは明らかに斎藤先生の本のおかげです。

先週発売された松江塾@埼玉県川越市の斎藤先生の著書「中学生『偏差値70超』の子の勉強法」を読んでですね、自塾のテスト前の指導に調整...

最上位校を目指す生徒たちへの指導を参考にさせてもらえてよかった。

さて、ここから。

「1冊を完璧に」というのは大学受験指導に強い武田塾の教えです。

今回のテーマは、武田塾が良く使うフレーズ「一冊を完璧に」とはどういうことなのかについてです! 「一冊を完璧に」の正しい意味を深掘りして紹介し、勉強している皆さんが参考書を最大限に使いこなせるようになってもらいたいと思います! 目次 目的は入試本番で使える知識や解き方を身につけること 参考書の使い 大学受験の予備校・学...

中学生の指導でももちろん同じで、まずは学校でもらった教材をしっかりと完璧にすべくじっくりと取り組むというのが一番大切なところになります。

で、それが実現出来た時の次の取り組みについてです。

たとえば定期テストで平均点を目指すような子は「1冊を完璧に」を実行し続けることが良いと思うのですが、90点以上を目指すような子に関しては次の教材に入るべきなのではないかと。

ここにも斎藤先生の言葉が影響してます。

たとえば、4週間前からテスト勉強をスタートした生徒と2週間前からスタートした生徒の定期テストの点数が同じだったとしましょう。

この2人は実力テストで同じ点数になると思いますか?

(偏差値70超を目指すなら前者の取り組みが必要に!)

この言葉が刺さりまくって、刺さった部分は貫通して身体を抜けました(笑)

実力テストと言う部分には「模試」だったり「高校入試」という言葉も当てはまりますよね。

「定期テストには十分すぎる学習量と思えても、それぐらい沢山勉強しておいたら模試とかでも結果が出る実力が付くよね」

なんていう言葉にしたら陳腐に聞こえるこの事実が改めて私に刺さりました。

そんなわけで、今週はこんな紙を作ってみました。これを貼って生徒たちに話そうと思ってます。

ちゃんと補足を加えながら話さないと、「当たり前じゃん」で終わってしまいそうですよね。

なぜ右の子が勝つのか?なぜ実力テストや模試で差が出るのか?

生徒に問いかけながら話していきたいです。

そして、高得点を目指す子に2冊目の教材演習を勧めていきたいと思います。

今日はこのへんで。

それでは。

音声メディア「ボイシー」をやってます!よかったら家事をしがてら!

YouTubeも更新挑戦中!

中学生とその親に向けて勉強情報を発信するさくら個別チャンネル! さくら個別指導学院の塾長國立と教室長澤木でお送りします! ブログで毎日情報発信中! さくら個別のホームぺージ

塾長國立の著書はこちら↓

くにたて式中学勉強法

くにたて式中間・期末テスト勉強法

くにたて式高校入試勉強法

中学生成績トップの子の親がしていること

小学生のうちに身に着けたい勉強のキホン

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。