OFFです。余談を。
東京オリンピックが終わりましたね。
仕事で開催中に東京行くことあったのですが、まぁ落ち着いたいつもの東京( ゚Д゚)
賛否両論うず巻く大会でしたがひとまず無事に終わって良かったと私は思います。
例に漏れずしっかりオリンピックは見ていましたが、一番印象に残ったのはスケートボード女子ストリートです。
元々ストリートでの遊びから競技になったという経緯もあってか、選手たち皆が最高でした。
皆が他の選手をリスペクトしていて、仲間で、皆で楽しい時間を過ごそうという空気感が他の競技では感じられないものでした。
素晴らしいプレイをすると国籍関係なく皆が大盛り上がり。競技から戻ってきた選手たちは国籍関係なく皆でワイワイと。
あーこれだわ。これが平和の祭典だわ。
中でもフィリピンのディダル選手が最高でした。終始笑顔で大盛り上がり。どの選手の演技もリアクション良く称え、競技を終えた選手をだれかれ構わずハグにいきます。
彼女の存在でスケートボードという競技の魅力がものすごく伝わってきました。大げさではなくフィリピンに行ってみたいと思わされるぐらいのインパクトでした(^^)
競い合って1位を取り合うヒリヒリするような他の競技も見ごたえありますが、スケートボードは取り巻くピースフルな雰囲気が全競技の中で最高でした。
スケートボードは日本人が沢山メダルを獲れましたが、それはあくまでオマケです。競技全体が一番素晴らしかったです。
私は見れてませんがスケートボード女子パークの方でも、大技に挑戦した日本人の選手を称えて他国の選手が皆に掲げ挙げれらていたそうです。
あーびったびたにゴン攻めだわ(言いたいだけ)
とても良かったです。これからもスケートボードはチェックしたいですね。
余談でお送りしました。
今日はこのへんで。
それでは。
2021年7月15日発売の新刊です!↓
おかげさまで1万部突破!6刷重版出来中!↓
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 瞬間英作文の練習には暗記アプリ「モノグサ」やろ! - 2023年12月1日
- 愛知県公立入試二次募集を受けたいなら私立入試の意図せぬ転科合格に注意を! - 2023年11月30日
- しっかり学校のワークをやったのに成績が伸びなくて困ってます! - 2023年11月29日