部活の朝練の中止は勉強にとってマイナスなこと!

※昨日の記事は内容がまだ未確定であることがわかったので非公開としました。また決定したら再度公開します。

生徒が言うには、最寄り中学である岩倉中学は新年度から部活の朝練が無くなることになったそうです。

なんでも連絡網で各家庭にメールが届いたそうです。理由は「コロナ」だとか。

生徒は「なんで今?」なんて言ってましたが、ほんとその通り。タイミングがナゾですね。

新年度で教師側の指導体制も入れ替わるところでバタバタするので、コロナをダシにして止めたのではないかと勘繰ります(´▽`)

中学生たちからしたら朝練が無くなるというのは大きな生活の変化ですね。(学校休校に比べたら可愛いがw)

早速教えてくれた生徒に聞いてみました。「どう?朝練無くなるのは嬉しいの?悲しいの?」なんて。

「めちゃめちゃ嬉しいです」

もう一人、運動が好きそうな生徒に聞いてみましたが・・・

「嬉しいですね。朝は眠いじゃないですか」

と同じ意見。ほうほう、なるほど。とても分かる気もします。

その一方で、勉強が得意な子にも同じ質問をしてみたらですね。

「悲しいです。朝練やりたいです」

との答えが。そうね、勉強を頑張るためにも朝身体を動かすというのは理にかなっていると思います。

本を紹介しながら何度かここでも書いて来てます。

ブログにも書きましたが日曜に講師たちとドッチボールをしてきました。久々に本格的に身体を動かしたのですが、何と言いますか心身ともに心...
定期テスト前で週末は8時間近く教室開放をしていました。 長い時間勉強できるようにと生徒にはハッパをかけますが、だからといってずっ...

「もしかしてこの勉強が得意な生徒は、この朝に少し運動することが勉強に取り組むうえでプラスに働くことを知っているのか?」

なんて思いもしましたが、おそらく単純に体を動かしたいのだと思います(´▽`)

紹介している本の序文の一節です↓

運動すると気分がすっきりすることはだれでも知っている。けれども、なぜそうなるのかわかってる人はほとんどいない。(中略)運動で爽快な気分になるのは、心臓から血液がさかんに送り出され、脳がベストの状態になるからなのだ。わたしに言わせれば、運動が脳にもたらすそのような効果は、体への効果よりはるかに重要で、魅力的だ。筋力や心肺機能を高めることは、むしろ運動の副次的効果にすぎない。わたしはよく患者に、運動をするのは、脳を育ててよい状態に保つためだと話している。

これを読むたび身体を動かすようにしようと思わされますね。

2時間とかある夕方の練習がそのままで朝30分の部活練習を止めることがコロナ対策の対応というのはどうかなぁ?と思います。

どうせなら朝練はそのままにして夕方の練習を削るか減らせばいいのに。朝の部活は勉強にもプラスになるし良いのになぁ~・・・なんて外野の私は思ってます。

朝練が無くなる岩中生たち、勉強に取り組むための代わりに登下校がちょっとした運動に出来ると良いですね。

早歩きで行くとか、自転車通学の子も少しスピードを上げるとか、要らない教材もカバンに入れたりして重量を増すとか、負荷をかけるといいですね。

脳への血流を良くしてから、日々の学校の授業を受けることが出来るようになるといいです!

岩倉中学の朝練停止で思ったこと書いてみました。

今日はこのへんで。

それでは。

これは2019年4月の写真ですね。来年はこの様子見れるかな?IMG_5040

おかげさまで4刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は7万部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。