「おまたせしました~」
塾の教具を取り扱っているタカミの山崎さんが段ボール箱を持って現れました。
指導ブースにつけるナンバープレートを発注していたんですよね。完成したようです。
プラスチックのナンバープレートを指導ブースにつけたいとネットで調べていたら、たまたま名古屋の業者であるタカミさんがヒットして。
幸いにも面識ありました。さっそくタカミの山崎さんに問い合わせて作ってもらいました。
もともとはこのナンバーのシールは表面に貼ってあるものだったのですが、「生徒たちが剥がしたくなるに決まっているので内側に貼ってみたいです」とお願いして、内側に貼ってみていただいたものです。
さっそくはめてみました。いい感じです。しかし・・・
今のままだとスルッと横にスライドして外れてしまいます。
仕方ないので、もともとついていた金属のプレートを再度つけて・・・
ちょっと内側に入ってしまいましたが、設置完了。これで外れてしまうことはありません。
今まで時代名で書いてましたが、普通の数字にしたことで席のわかりやすさが増しましたね。
今日は多くの中学でワーク点検です。南中は5科点検、岩中は3科点検です。
慌ただしくなるのが確定なので、教室のプチリニューアル写真たちでお茶を濁してお送りしました(^o^)
今日はこのへんで。
それでは。
塾長國立の初出版書籍「勉強のキホン」全国書店にて好評発売中です!語彙についても書いてます!
あさ出版 (2019-03-15)
売り上げランキング: 403
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 【シリーズ第2弾】[小学生]これだけ英文法29は6月12日に発売です! - 2025年5月18日
- 享栄高校による「公立&私立高校入試説明会」はおススメ! - 2025年5月12日
- 大成高校の先生にインタビューしてきた動画をUPしたよ! - 2025年5月9日