高校に入ってからも塾って必要ですか?

本の執筆が佳境で苦しんでます。今日もマシュマロでお送りさせてください。

しばらくマシュマロ祭です。今日はこちら↓

なるほどなるほど。高校の塾問題ですね。

今日はこの質問をいただいていたことをふと思い出してですね、休み時間に奥田先生@西春と佐田先生@江南と岩瀬先生@明和が集まっているところに質問しました。

「高3時代のクラス、肌感覚で塾に通っていた人は何割?」

「え~全く見当つきません」と岩瀬先生が。

え~( ゚Д゚)そんなん困る。ここはもう一押し、「このへんは雰囲気で感じるままお願いします!」

西春高校の奥田先生が「3割ぐらいでしょうか?」と。江南高校の佐田先生も同意する展開。

尾張の進学校は基本的に学校の指導で大学入試も面倒を見ようとしてくれますからね。

そんなところに、全く見当がつかないと言っていた明和高校の岩瀬先生がぶっこんできます。

「7割?」

ななわり~!?( ゚Д゚)

見当がつかないからぶっこわれた数字なのか、それとも名古屋市内の進学校はこんなものなのか?

「少なくとも5割は通っていたと思います」と岩瀬先生が言葉を続けました。西春や江南の話を聞いた後ですと多く感じますね。

名古屋市内の進学校は、基本どこも「自主自立」を求めてきます。「校則とか含めて好きにしや~。勉強もな~」といった感じかと。

その結果、大学入試も各自が勝手に塾とか通ってなんとかするんでしょうね。そんな感じでしょうか。

さてさて、高校入ってからの塾は必要かとの質問でしたね。どんな塾がいいでしょう?という質問もでしょうか。

私のお返事は・・・

「同じ質問を進学先の高校で数人の先生たちと数人の先輩たちに質問して調査してください!」

というものです。

ほんと、一概に言えません。各高校で状況が違うのはもちろんのこと、その子の学力とか性格とかもあって、「どちらが良いか」「どんな塾が良いか」は簡単に答えられないなと。

その高校に実際いる人たちに聞いて判断をする。それまでは塾に行く決断は保留する。がいいでしょう。

中学から通っているところがもしもあれば、情報を得てから辞めるとかの判断をするといいかもしれませんね。

以上です。結局これが良いと思います。

ちなみに岩瀬先生はスタディサプリ、奥田先生と佐田先生は塾を利用してないようです。

参考にしてください。

今日はこのへんで。

それでは。

以前ブログ読者の菊里の生徒から届いた写真です。星が丘は映えますねぇ(´▽`)

2021年7月15日発売の新刊です!↓

おかげさまで1万5千部突破!8刷重版出来中!↓

小学生高学年向けに書いた最初の1冊目がこちら!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!

YouTubeはこちら!更新通知になるツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。