匿名メッセージサービス「マシュマロ」を先日始めました。
パラパラと質問が届くのですが、即答できるものばかりじゃなくて、考えちゃうんですよね。
「どうなのかなぁ?」と返答できず眠っている質問もまだありますが、折をみて返信出来たらいいなと思ってます。送っていただいた方、気長にお願いします。
さて、昨日届いたこちら。お母様のなんとかしてあげたいという気持ちが文字から出てます。(なぜかお父様ではなくお母様と思えました。物事の受け止め方が女性的に読めるからでしょうか)
お子さんの真面目な人柄が出てますね。
とはいえこと勉強において完璧主義はプラスに働くときばかりではなく、足を引っ張る時も多いです。
実際にワークは2回目からが勝負なのに2回目がしっかり出来ていない点や、じっくり考えてやりたいというところから睡眠時間を削ってしまったり。
その成果として結果がついてきていれば多少目をつむるところですが、偏差値は英語満点だったり持っている内申からしたら少なすぎます。
何の教科が足を引っ張って今の偏差値になっているかにもよりますが、時間をかけて取り組んでいるものの演習の質が悪くなってしまっているのが原因でしょう。
だからといって、お母様が言うように見開きページの目安時間を伝えて、それを守ってやってもらうという解決策もちょっと違うと感じています。
テキストによって、掲載問題数によって、難易度によって、やはりかかる時間は前後してくるものですし、そういう区切り方で指導をしたことはありません。
これらを踏まえ、こんな風に伝えたらいいかなぁ?というのを考えてみました。書いてみますね。アドバイスは3つです。
体調が良い時の睡眠時間を確認して寝る最終ラインを決める!
一番パフォーマンスが良い時の睡眠時間を確認してください。そしてその時間だけ睡眠できるよう逆算して寝る最終ラインを決めましょう。
生まれつき身体がバキバキに強い人っています。睡眠時間が4時間とかでずっと全然へっちゃらな人とか存在してます。
私自身は生まれつきそこまで体が強くないので、今は基本的には7時間半寝るようにしてます。起きているときのパフォーマンスが崩れない時間がこれぐらいなんですよね。
お子さんはどうでしょうか?勉強頑張って寝ることが遅くなることで、学校の授業中に睡魔が襲いまくったり体調を崩してしまっては本末転倒。
過去を振り返ってベストな睡眠時間を探ってください。6時間ぐらいで全然平気なんてことがもしもあれば、それを元に睡眠時間ラインの設定を。
しっかり寝ないとパフォーマンスが下がるということでしたら、やはり本に書いた通り11時を目指して寝て欲しいですね。遅くとも12時までには。
このラインを就寝絶対ラインとして、終わらなかったら朝やるようにしましょう。朝は最終ラインが決まってるので爽やかです。
ワークは2週間前に習ったところまで5科終えていること!
大まかなペースとしてお子さんぐらいの学力の子でしたら、学校のワークはテスト2週間前には習ったところまで全て終えていたいです。
このペースが守れるように、日々習ったら自分でワークを勝手に進めることが大切です。
これらをふまえ、「睡眠時間を削らずにワークは2週間前に5科終えること」を約束出来たらいいなと思います。
この大枠を守れるように自分で取り組みペースの調整をしてほしいですね。
発展問題を考える時間は1問最大5分~10分まで!
さて、1問にかけてもいい具体的な時間ですが、私は発展問題で1問に最大5分~10分ぐらいじゃないかと思います。
愛知県公立高校入試の数学では最後の大問2問が難易度が高く、じっくりと時間をかけて解く問題です。それらの問題も1問10分以内で解けないと当日通用しません。
入試が近いですし、時間内に収めて解答をするということを意識して取り組んでいくべきです。
お子さんは現在じっくりと時間をかけて問題を解いた割には、その後のマルつけ時の解答確認で解法が身についていないように思います。
1回目演習でじっくりと考えていた時間を、じっくりと解答と向き合って書いてあることの理解を目指し、ワーク演習2回目でその再現を目指すところに使ってください。
やはり問題演習は2回目からが本番で、「×だったものは〇になるのか?」「出来ているものはより反射的に『ニニンガシ』ぐらいの感じで早く正確に解けるのか?」なんてところを目指して解いていくべきです。
発展問題には最大10分のタイマーをかけ、タイムアップでもミスとして進んでください。
以上です。
時にはじっくりと時間をかけて取り組むことが大切な場面も存在します。
が、今はその取り組みが足を引っ張っていますので、そこを直していきましょう。
どうしてもじっくりと時間をかけてやりたければ、テスト2週間前以前でしたらOKとしましょうか。
そのかわり睡眠時間を削るのはナシですからね。
その真面目な取り組みが成果となって現れるといいですね。頑張ってください!
マシュマロで質問を受け付けるのはブログネタになっていいかもなんて思ってましたが、簡単に返信できない重いのが多く、更新時間がかかって複雑です(´▽`)
また何かありましたらマシュマロ投げてください。返信時期はお約束できませんけどねw
今日はこのへんで。
それでは。
「くにたて式」を読んで成績を上げたご家庭からのレポート、引き続きお待ちしてます!↓
2021年7月15日発売の新刊です!↓
おかげさまで1万部突破!7刷重版出来中!↓
小学生高学年向けに書いた最初の1冊目がこちら!↓
兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!
初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!
愛知県公立高校の高校別入試情報をBASEで販売中!こちら!
「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!
國立拓治
最新記事 by 國立拓治 (全て見る)
- 新刊「[小学生]これだけ!英単語360」の細かすぎて伝わらない工夫 - 2024年11月22日
- 中学英語教科書ニューホライズン2年にだけ掲載されてた「英単語の覚え方」 - 2024年11月18日
- 愛知公立高校進路希望倍率ベスト10~2024年と2006年を比較!~ - 2024年11月14日