執筆の参考で持ち歩いてる6冊の勉強法本をご紹介!

3冊目の本を書き始めています。

本の執筆に時間を割けるよう、ブログは短時間で更新を心がけようと思っているのですが、そう意識すればするほど短時間で書けないものですね(^^;)

今日は写真と本の紹介で短くお送りしたいです。

本を書くときに参考にしたりするべく他の方が書いた勉強法本を開いて読むことがあります。

「こういうところは他の方はどう書いて処理しているのかな?」

「こういった内容については最初に言及しておくのかな?他の方はどうかな?」

なんて、見てみるのです。

自宅と塾と両方で書いているので、この参考にしている本たちを持ち歩いています。

参考にしている他の先生方の本をご紹介します。

こちらです。

IMG_0596s

この6冊を今は持ち歩いています。

上の3冊はすべて大和出版から出版されているものです。いずれも現在担当してもらっている編集の竹下さんが手がけた本です。

竹下さんの編集がどうなっているのかを確認するべく手元に置いています。著者は違えど「竹下節」みたいなのあるんですよね(´▽`)

そのうち2冊(左と中央)は10年前から持っていて私の本棚に並んでました。素晴らしい本なのでずっと手元にあったのです。

特に上段中央の福嶋先生の著書は、当塾の小学生国語指導の元になっていると言っても過言ではない本です。

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本: 偏差値20アップは当たり前! 単行本 – 2009/7/18

小学生を持つ保護者にお勧めのベストセラーです。これを読むとその流れで福嶋先生の教材シリーズ使いたくなりますよ(´▽`)

下段の左は高濱先生の高校入試本です。今から書く本の数少ない類書ですね。先を走る先輩の後ろについて、しっかりと勉強させてもらいます!

下段の中央と左は今売れてる勉強本です。今支持されている本はどのように書かれているだろうかと参考にすべく持ってます。

2冊とも「くにたて式」よりも後に発売されたのに、Amazonランキング上位から降りてきません!( ゚Д゚)オーイ

教育系ユーチューバーの葉一さんと東大王に出演する鈴木さんの著書ですね。

著者の人気にもたれた手抜き本なんてことなく、読みやすくしっかりと書かれていました(;・∀・)クソー

特に葉一さんの本はデジタルネイティブ世代の令和の子たちに向けてちゃんと書かれていました。

悔しいですがおススメですね。文字数も抑えられていて勉強があまり好きじゃない子でも読みやすいと思います。

塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書 単行本 – 2020/12/16

これらの先生方の本も参考にさせてもらいながら、自分の本を書いていきます。

文字を通して遠方の中学生たちの力になれるような本を頑張って書きます!

持ち歩き本のご紹介でお送りしました。

よかったら読んでみてください。

今日はこのへんで。

それでは。

IMG_0597s

手前にコソっと映るのは一番おススメの私の著書(´▽`)3刷重版出来中!↓

兵庫県伊丹市に伊丹校を開校しました!こちら!

初めてこのブログにお越しいただいた方はこちら!

YouTubeチャンネルはこちら!ツイッターはこちら!

「友だち登録」でblog更新情報をLINEで通知します!

友だち追加

The following two tabs change content below.

國立拓治

愛知県岩倉市と兵庫県伊丹市にあるさくら個別指導学院の塾長。2005年より愛知の中学生親子の力になれるよう当ブログを日々更新。月間最大50万PV。拙著「くにたて式中学勉強法」は12刷重版!著書累計は6万5千部突破!休日は余談も発信!3度の飯より飯が好き。詳しいプロフィールはこちら。