
謎深き生物「中学生」の研究は続く!
昨日は日曜でしたが定期テスト前なので教室開放をしていました。14中学から来てくれるようになったので、今回定期テストは3週間に渡って...
昨日は日曜でしたが定期テスト前なので教室開放をしていました。14中学から来てくれるようになったので、今回定期テストは3週間に渡って...
少し前に「塾での指導を予習授業にしている理由」というタイトルでお送りしました。今日はその続編でお送りしたいと思います。予習授業にし...
日曜劇場のドラゴン桜、毎週日曜の楽しみですね。 今回の回で東大模試のシーンあったじゃないですか。あのシーンにエキストラで出演した...
当塾での普段の指導がなぜ予習授業なのか?これについてお伝えをしようかと、ピクトグラムで図解してみました。タイトルの答えとなるように...
本の執筆が追い込みとなってまして、短い記事続きます。何度も書いてますが「誰が言うか問題」ってデカいです。未来義塾@蒲郡の守田先生は...
タイトルの通りです。ここ数年、ありがたいことに少しずつ次年度に受験学年を迎える中2生の募集停止時期が早まってました。昨年は中2の1...
日曜の夜はドラゴン桜ですね。面白いですね~。塾で仕事してるからでしょうか。一般の人も同じテンションで見てくれているでしょうか。昨日...
暗記アプリモノグサにハマってます。特に漢字の暗記に関してはとても心強いアプリですね。 アプリをダウンロードをして覚えるべきものを...
昨日の教室開放時の出来事です。明日のテストが国語だという生徒が漢字の勉強をしようとしているところでした。ワークで取り組んだものの出...
今日は教室開放でした。 ごく一部の中学が中間テスト前日にあたり、時間限定で開放をしてましたね。 「部活もコロナで無いだろうし、...