
先生が数学の難問を解いていく過程が知りたい!
学年末テスト最終日前日、今日も教室開放をしています。メイン中学の岩倉中学は最終日に数学と理科になってます。どちらも歯ごたえある教科...
学年末テスト最終日前日、今日も教室開放をしています。メイン中学の岩倉中学は最終日に数学と理科になってます。どちらも歯ごたえある教科...
今日も岩倉校の新年度からの取り組みについてお伝えさせてください。個別指導塾と言えば、欠席した時に振替授業が出来ることが特徴だったり...
ずっと疑問に思ってました。「予習復習」なんて言葉が存在するけど、中学生で学校の授業の予習を自主的にやってる子っているのかなぁ?・・...
まぁ落ち着きなさい。子どもたち。 鬼とかアクマとか言うんじゃない。 なにも全く使えなくなるっていうんじゃないんだ。楽しいゲーム...
塾に子どもを通わせているお母様が家で子供に言うアルアル言いたい~♪早く言いたい~♪・・・「わからない問題は全部先生に聞いてらっしゃ...
本日19時。しばらく機嫌が良かった塾のWi-Fiが、また突如としてご機嫌ななめに。指導時の進度管理や授業報告なんかはタブレットでW...
年が明けて教室のインターネットが繋がらないという災難に見舞われ、これが今日まで2日に渡る大騒動。 PCに詳しい石原先生の助けも得...
令和2年の指導2日目の昨日、今度は中3Rが大きな袋を手に登場しました。何を持ってる?「先輩にもらいました」と見せてくれた教材は大手...
昨日は令和2年の指導はじめの日でした。いつも自習に来てて、いつも質問を持ってくるハリキリガールがやってきました。うち一番のハリキリ...
12月の中旬から、全国の中高生に呼びかけて、皆で勉強時間を競い合いながら勉強を頑張ろう!なんていう企画、スタディプラスの「S1グラ...