
コミルやラインアットで塾運営がスムーズになってきた!
昨日は生徒たちの定期テスト前の塾での自習の状況をパソコンの入退室のデータから確認をしていきました。地味で地道な作業ですが、これでも...
昨日は生徒たちの定期テスト前の塾での自習の状況をパソコンの入退室のデータから確認をしていきました。地味で地道な作業ですが、これでも...
今日は当塾の生徒と保護者にお伝えさせてください。今年の4月から振替授業に関する運営を少し変更して実施しています。タイトルの通りです...
多くの中学で定期テスト前になりました。指導の部屋は生徒でほぼ埋まってます。自習室もご覧の通り。座席を増やした関係で、より多くの生徒...
さくら個別指導学院は2005年の秋に開校しました。開校当時、「勉強法を教えるためだけに塾に来る日を作ってみたい」という考えから、水...
春から毎週勉強法について生徒たちに確認してます。過去の2回はこちら。今週は勉強法の3つ目。こちら「スマホは机に置かない」ですね。元...
本日連休前の最終指導日です。岩中3年生と春日中、小牧西中、北里中は連休前にワーク点検をすることになってましたね。やり終えることがで...
先日の塾ブログフェスでは「ブログ記事のタイトルは具体的に内容がわかるものにしましょう」なんて皆さまにお話してきたところです。そんな...
先週は7つの勉強法の1つ目について、生徒たちに改めて伝える週でした。7つの勉強法というのは、私が勝手に作った中学生の勉強法をまとめ...
第一回愛知全県模試が届きました。新中3生は具体的な合格可能性判定を目の当たりにして、いよいよ勝負が始まることを否が応でも意識するよ...
授業中に狙ったようにトイレに席を立つ生徒がいます。そんな生徒はとても目立つんですよね。当塾の授業は1コマ80分ですが、授業開始50...